イノベーション創出とデザイン思考

ビジネスモデルにイノベーションを起こす

Topic 52 ヒューマンエラーですか?実はデザインがいけてないからではないでしょうか?

前回の投稿に続いて、「なぜ」「なぜ」と繰り返して根本的な理由を探ることについて述べたいと思います。
今回は、プロダクツに関してです。
 
何かエラーが発生したときに、ヒューマンエラーによることを原因にしていませんでしょうか?
本当にそれで良いのでしょうか?
「なぜ」「なぜ」と繰り返して、ヒューマンエラーが発見されると、そこで原因追求を止めていませんでしょうか?
ヒューマンエラーが発見されると原因追求を止めてしまう傾向にあるのは、D.A.ノーマン氏が著した「誰のためのデザイン?」でも指摘されています。
 
ヒューマンエラーが起きてしまっているのは、デザインがいけてないのかも知れないのです。
どんなに気を付けても、どんなに注意喚起をしても、ヒューマンエラーはなくならないものです。
それを‭人のせいにしますか?
それよりは、デザインを進化させて、ヒューマンエラーを防ぐようにすることを考えるべきです。
これこそが、持続的イノベーションです。
 
筆者は、アプリケーションの開発の現場において、設計やプログラミングがいけてないことを認めたくないがために、ヒューマンエラーによることを原因にしてしまっているのを何度も目の当たりにしています。
自分の保身のために、人のせいにしてしまっているのです。
これは、カスタマーサポートでもありがちなことです。
その発想は、人間中心設計からほど遠いものです。
 
前回投稿した記事はこちらです。「なぜ」「なぜ」と繰り返して、真のニーズを探ることについて述べています。
http://nakanomasashi.hateblo.jp/entry/2017/08/17/073627

f:id:nakanomasashi:20170818071555g:plain